アナログレコード盤は宝の山・・
5年ほど前から断捨離を決め込んで以来、不要なもの、数年間ストレージとクローゼットの肥やしになっていたモノは捨てまくり。
今では90%ぐらい片づいた感じで、身の回りには数少ないトキメキのヴィンテージアイテムばかりが残りました。
で、いままで手付かずだった会社の倉庫の片付けをしました。契約書、税務関係の書類、アー写、アナログ・マスターテープ、etc..
日本のレコード会社から独立し、今の制作会社を立ち上げたのが、1992年(26年前)。忘れかけていた懐かしいシロモノばかり。
その中にアナログレコードがぎっしり詰まった段ボール箱を3つ📦発見。
50年代〜60年代のJazz。70年代のシンガーソングライター系。それに未開封の80年代フュージョン系のサンプル盤もたくさんありました。
銀河鉄道のアナログ盤再発を機に、ターンテーブルなどインフラは整っていたので、ここんとこ仕事のBGMはアナログ音源です。
で、こちらのオークションサイト、eBayで、自分が気になってる中古アナログ盤をチェックしたのですが、ちょっとした名盤は高額で、特にメジャーなアーティストのハーフスピードマスター盤、サンプル盤が高値で売られています。
(その気はありませんが)今回、倉庫でディスカバーしたアナログレコードを全部処分したら日本行き🇯🇵の往復航空券が買えて、ついでにホテル代まで出ちゃうかな?って感じです。
アナログ回帰の昨年はめんどくせぇ〜と感じてた、20分毎にレコード盤を裏返したり、とっかえたりする作業も今ではオツなもの・・。
CDなどデジタル音源からアナログレコード盤への逆行は、僕の残りの人生をちょこっと暖かく、優しく、そして豊かにしてくれそうです。
ヨシオ・J・マキ(a.k.a.牧良夫)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません